大阪市の福島区野田阪神にある個人ピアノ教室の青山音楽教室

06-6462-0533

教室について

コース

子どものためのピアノコース

このコースには、ベーシッククラス、バイエル/ブルグミュラークラス、ソナチネクラス、ソナタクラスの4つのクラスがあります。当教室では3歳のお子様からピアノのレッスンを行っており、3歳から小学1年生頃まではピアノ演奏と、楽譜を読み、書く力を伸ばす楽しい音楽ワークに取り組んだり、タンバリンやカスタネット、太鼓などを音楽に合わせて叩いて演奏したりします。基本は1回30分のレッスンが月に4回で、年間48回のレッスンです。

月額6,500円〜

子供がピアノを弾く画像

大人のためのピアノコース

このコースでは、クラシックのベーシッククラス / アドバンスクラス、ポピュラーピアノのベーシッククラス / アドバンスクラスの4つのクラスがあります。テレビCMやカフェなどで流れているクラシックやジャズの名曲をあなたも弾いてみませんか?懐かしの映画音楽やフォークソング、歌謡曲など、どんな曲でもピアノで弾くことができます。

月額6,500円〜

ジャズセッション用の楽器の画像

受験生のためのソルフェージュコース

音大や芸大、総合大学、短期大学などの音楽系の学部、保育、音響系の学校の入試対策のソルフェージュのレッスンです。楽典(西洋音楽の楽譜の読み方の決まりごと)、コールユーブンゲン、コンコーネ、聴音を基礎からわかりやすくお教えします。

月額8,000円〜

グランドピアノの画像

ご兄弟割引特典

ご兄弟でレッスンを受講される際はお一人あたりのお月謝を500円引きとさせていただいております。

子供2人が笑っている画像

講師について

青山 耕太

大阪府立夕陽丘高等学校音楽科卒業。
京都市立芸術大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。
ピアノを八田淳、舟曳千智、松田康子、岡本麻子、野原みどり、チェンバロを春山操の諸氏に師事。
宝塚ベガ音楽コンクール入選、高槻音楽コンクール奨励賞。
ソプラノ歌手のマルチェッラ・レアーレ氏のレッスンの伴奏なども行う。
また絵画の制作活動も行っており、ターナーアワード2012にて優秀賞受賞。
2015年に個展『ヤンヤンZの謎』(Linksギャラリー)を開催、他、多数のグループ展に出展。
趣味は哲学書を読むこと、カフェ巡り、ギャラリー巡り、ラジオを聞くこと、アニメを見ること。

青山 耕太講師の画像

主な演奏会

2015年
宴の庭 オリジナルピアノ曲(ギャラリー流流)
三田浩平&青山耕太デュオリサイタル 〜フォーレの調べ〜
G.フォーレ/プレリュード、ヴァイオリンソナタ第1番(ミタホール)
三田浩平&青山耕太デュオリサイタル
C.フランク/ヴァイオリンソナタ
J.S.バッハ/平均律クラヴィーア曲集Ⅱ 1-4(ミタホール)

2014年
秋篠うたくらぶ10周年記念デュオリサイタル
M.ラヴェル/クープランの墓(秋篠音楽堂ロビー)
高見知佳子&青山耕太デュオリサイタル J.ブラームス/ピアノソナタ第1番(ミタホール)

2013年
ロベルトと私 R.シューマン/フモレスケ、女の愛と生涯、他(京都子供文化会館)

2012年
小原裕之(バリトン)&青山耕太デュオリサイタル
J.S.バッハ /ゴルトベルク変奏曲(トントレフ・ヒコ)

2011年
松本日之春(京都市立芸術大学名誉教授)退官記念演奏会
松本日之春/ピアノのためのラプソディー(京都市立堀川音楽高等学校ホール)

2010年
ペンギン村吹奏楽団第6回演奏会
G.ガーシュイン/ラプソディー・イン・ブルー(いたみホール)
学内リサイタル J.S.バッハ /インベンションとシンフォニア(京都市立芸術大学講堂)

青山 耕太講師演奏会の画像

講師からのメッセージ

ピアノを弾くときに一番大切なことは「美しい音で弾くこと」です。美しい音は人を健やかに育て、癒し、日々の生活に潤いを与えてくれます。 お子様の心身の成長においても、音楽はとても有益なものです。
ピアノは何歳からでも始めることができます。実用性ばかりが優先されてしまいがちなこの日本社会において、芸術は人間らしく生きていく上で欠かすことのできないものです。
さあ、あなたも音楽を奏でる喜びに触れてみましょう。

青山音楽教室

ピアノ講師  青山 耕太

TOP